Triple Scalper【リアル口座運用中EA】

最終更新日:2025年3月30日

リアル口座で稼働中EA(エキスパートアドバイザ)の紹介。

Triple Scalper(トリプルスキャルパー)

アクティブな取引するEAを探している中で見つけたEA。
GogoJungleでも好成績、高評価が決め手となった。

稼働期間 2025年2月~
稼働口座 XM

 

稼働成績

Gogojungle提供RealTradeのリアルタイム更新

私感

※2025年3月30日記載

複数EA稼働させるようになり、アクティブにトレードするEAを探していたところGogoJungleで好成績、高評価だったため導入。
バックテスト、フォワード共に綺麗な右肩上がりのグラフとなり本当か???と思うような成績。

購入金額 29,980円

実際にリアル口座でEA稼働させてみると、取引頻度10~30回/日と多く少額を積み重ねていくタイプ。
ナンピン系EAに分類され、複数ポジションを上手く決済しながら利益確保、リスク低減。
見ていて非常に楽しいEAで、今後も稼ぎ頭として活躍を期待したい。

AUD/CADと一定レンジを行き来するマイナー通貨ペア。
重要指標発表時もあえてEA稼働停止もせずほったらかし状態で運用。

運用開始してから大きなドローダウンを経験しておらず、未来には若干の恐怖もある。
あくまでナンピン系なので自己資金に対し余裕あるロットで長く運用できるようにしたい。

バックテスト結果

バックテスト詳細項目

実際のトレード環境に出来るだけ近づけるためTDS使用、スプレッドも変動を選択。
期間は14年超と長期に設定した。

ヒストリカルデータ TDS
スプレッド 変動
取引ロット 0.01
開始金額 $5000
期間 2010年1月1日~2025年4月10日

 

パラメータ設定はデフォルト変更のみ太字

Lots 0.01
LotExponent 1.07
PipStep 80.0
TakeProfit 80.0
UseLossStop false
MaxLoss 300000
isATR_filter true
MaxTrades(各ロジック) 30

バックテスト結果

ナンピンマーチン系EAなので口座破綻リスクを下げたパラメータ設定とした。
当然収益性は大幅に低下するが14年超の期間で右肩上がりの直線的なグラフ形成となった。
やはり時々大きなドローダウンが発生しているのも確認できる。
ナンピンマーチン系は証拠金を多く積めば積むほど安心というのも納得。

QuantAnalyzer詳細確認

上記MT4のバックテスト結果をQuantAnalyzerにて詳細確認。

Overview

ナンピンマーチン系EAなので口座破綻さえしなければ各評価項目はかなりいい数字。

Equity chart

綺麗に右肩上がりの直線に見えるが時々大きなドローダウンが発生。
2011年は証拠金が一時大きく減少する時期もあった。

 

Trade analysis

 

Monte Calro analysis

 

 

EA内容

※販売サイト記載内容

EA開発者 りー様 EAタイプ ナンピン・可変型
バックテスト 情報開示あり フォワードテスト リアルタイムアップデート中
プロフィットファクター 2.17 勝率 73.84%
リスクリターン率 3.96 最大ドローダウン 16.6%
こちらのEAは爆発的に稼ぐ、低DDナンピン系EAになります。
当方は複数の口座で当EAを使用しております、一番自信作です。
 
通貨ペア縛りなし、時間足の方は5分足を使用いたします。両建てあり。
リアル口座にて運用してます:https://real-trade.tech/accounts/60186
リアル実績一年半以上、6.7万ドル利益が出てきました。(2023/01/10時点で)
2023年05月時点で,8.3万ドルの利益が出てきました。口座開示停止)

 
こちらの口座情報を開示しております:
URl 運用資金 スタートロット
https://real-trade.tech/accounts/64709  開示停止しております。 9000ドル 0.045Lot

ナンピン系のEAはトレンド相場には比較的弱いですが、このEAは2023年6月の大きな価格変動のあるAUDCAD相場でも比較的に安定して利益を上げました。合計約700Pips、激しいアップダウンにおいても対応することを検証できました。(フォワードテストのレバレッジは25倍で、ロスカットされてたため、損失になってますが、当方のリアル口座は利益を上げました。

 
ナンビン系EAなので、複利運用は推奨しません。当方は常に利益を出金していきます。
 
======ver1.3 パラメーター説明に=======
 

 
ATRパラメータ説明:
汎用できるため、下記の仕様になっております。
・isATR_filterがTRUEの場合、ATRフィルター機能します。
・ATRの値(青い線)がATRの平均値(赤い線)より大きい場合、エントリーができなくなります。
下記の図に参照ください。

 
パラメーターの設定は難しい設定はありませんので初心者の方でも簡単です。
パラメーターのデフォルト設定はAUDCAD推奨設定になっております。
エントリーロット数以外は特に変更する必要はありません。
ATRフィルターとロスカット機能が備えており、ご自身の判断でお使いください。
*証拠金状況やリスク許容度に合わせて、エントリーロット数の変更を推奨します。
 
*AUDCAD以外の通貨ペアについては、当方から推奨するパラメータがありませんので、ご自身でバックテストを行い、その結果をもとに運用してください。
*このEAはエントリー回数が多いため、一つの口座で複数の通貨ペアを運用することはおすすめしません。

*どうしても複数通貨ペアを運用したい場合、各通貨ペアのマジックナンバーが重複しないように変更してください。

 

EAファイルをMT4のデータフォルダ/MQL4/Experts/に貼り付けてご使用下さい。

MT4が使用出来る業者でしたら基本的にどこでも設定できます。


--------バックアップ更新履歴---------
 
2023/10/25 ver1.31  ソース微修正、ロジック変更なし
 
2023/10/20 ver1.3  ATRフィルター追加
2023/07/11 ver1.2  ➀ロスカット機能はパーセンテージから固定金額へ変更されました、
           ➁各ロジックごとにエントリーが可能かどうかを設定することができました。
 
2023/05/31 ver1.1  スプレッドフィルター追加
 
2023/01/10 ver1.0  新規出品